ほっと一息 ♪ Cappuccio イタリア・フィレンツェ伝統工芸 |
イタリアと日本を行き来。革と紙を使ったフィレンツェの伝統工芸である製本・装丁に魅せられ☆日々、修業と制作に打ち込むMisuzuのブログ
by bella_serenita
|
1
引き続き、オメロの工房で制作した作品です。
前回紹介した作品と同時進行でつくりました。 今回は、革製でもマーブル紙製でもないのです。 初めての『布製』です。 使用したのは、 麻布 (lino)。 前回同様、1つの素材のみを使っておりますので、 見た目もとってもシンプル。 革やマーブル紙を使用したものより グッとカジュアル感 が出ますね。 ![]() ⇊ 背表紙もシンプルな仕上げをしています。 ![]() 表紙が布だと、 糊(colla: 製本用に特殊な糊と小麦粉を溶いたものを使用) が布の中まで浸み込んでしまうため、布地の中に別の紙を付けています。 ![]() ![]() ぱっと見は、シンプルですが、 制作段階は、伝統的な製本方法を駆使しています。 ![]() ⇈ 全く同じ寸法の本なのに、 表紙の素材の違いで随分と見た目の印象が変わります。 用途目的毎に使い分けも出来ますね☆ ■
[PR]
▲
by bella_serenita
| 2010-08-19 14:51
| 作品
1 |
BOTTEGA CAMPANELLA こちらのブログで紹介の作品やサイズ・色を変えた製本のオーダーを受け付けています。また、古くなってしまった大切なアルバムや本のカバーを革のカバーに付け替えてみませんか。検索
最新の記事
以前の記事
2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 カテゴリ
タグ
マーブル紙・布製
牛革
スケジュール帳・アジェンダ
製本
ポルチェリーノ
再装丁
革製本
デザイン・ペーパー
展示・販売
マーブル紙
イタリア フィレンツェ
ステーショナリー
Duomo ドゥオーモ
牛革・マーブル紙
イタリア統一150周年
製本・装丁
観光スポット
鉛筆
スケジュール帳
ハンドメイド
記事ランキング
外部リンク
その他のジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||