ほっと一息 ♪ Cappuccio イタリア・フィレンツェ伝統工芸 |
イタリアと日本を行き来。革と紙を使ったフィレンツェの伝統工芸である製本・装丁に魅せられ☆日々、修業と制作に打ち込むMisuzuのブログ
by bella_serenita
|
つい先日、フィレンツェでの友人であるTさんとイタリア人の旦那様となったAさんの結婚式がありました。
長年お付き合いされてきた2人の新たなる門出になれば。。。 と思い、お祝いに手づくりの品を贈ろうと式から遡ること数カ月前から考えていて、 やはりアルバムがイイという結論に達して、今回作成完了しました。 通常の製本技術と変わりなく、 心❤❤❤も込めて。 様々なマーブル柄から、この柄を選びました。 モスグリーンにグレーと銀色を上手く配合されていて、最後に銀粉がふり掛けてあります。 おめでたいイメージに。 ![]() ちょっと、くすんだ茶色の牛革を背表紙に使用。 もちろん、王道のデザインを入れてます。 ![]() なかのアルバム台紙は、透明のフィルムをピリピリ剥がして使うタイプ。 製本の際に、イタリアではギロチン(怖っ!)と呼ばれている、いわゆる紙を切る台で、サイズを整えました。 ![]() ![]() ![]() 新郎・新婦を始め、式に列席された方々からも大絶賛のお声を頂きました。 普段、フィレンツェで目にしているであろうイタリア人にも評判が良く、構想を練って作ったかいがありました。 実際とても嬉しいです☺
by bella_serenita
| 2010-10-29 17:11
| 作品
|
BOTTEGA CAMPANELLA こちらのブログで紹介の作品やサイズ・色を変えた製本のオーダーを受け付けています。また、古くなってしまった大切なアルバムや本のカバーを革のカバーに付け替えてみませんか。検索
最新の記事
以前の記事
2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 カテゴリ
タグ
製本・装丁
観光スポット
再装丁
牛革・マーブル紙
イタリア フィレンツェ
牛革
マーブル紙
スケジュール帳・アジェンダ
製本
イタリア統一150周年
展示・販売
マーブル紙・布製
スケジュール帳
ポルチェリーノ
デザイン・ペーパー
ハンドメイド
Duomo ドゥオーモ
鉛筆
革製本
ステーショナリー
記事ランキング
外部リンク
その他のジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||